耐震・耐久・断熱に優れた「強い住まい」
たかべホームズが提案する省エネで健康的な家「エコハウス」は、デザイン性と性能を兼ね備えた住まいです。
将来的に支払うランニングコスト(光熱費やメンテナンス費)を考え、経済的にプラスになる納得の暮らしやすさをご提案いたします。
◇主な仕様書
- Smartシリーズ
- サイプレス 1/eシリーズ
キッチン |
|
---|---|
ユニットバス |
|
洗面化粧台 |
|
トイレ |
|
外壁 |
|
屋根 |
|
床材 |
|
柱・土台・筋交 |
|
断熱材



長期優良住宅仕様
- UA値ZEH基準クリア
- オール電化
- 耐震等級3
※UA値、耐震等級などについては間取りや仕様によって変わる場合がございます。
◇長期優良住宅 新築のメリット
- 地域型住宅グリーン化事業(長寿命型)【住宅1戸当たり110万円(最大)など】
- 住宅ローン金利引下げ【フラット35S 当初10年間、年0.25%引き下げ】
- 税の特例借置【住宅ローン減税、登録免許税、不動産取得税、 固定資産税】
- 地震保険料の割引き【耐震等級2:30%、耐震等級3:50%】
制震
◇住友ゴムの木造住宅用制震ユニット「ミライエ」採用
震度7強の揺れ幅を最大95%も低減、熊本地震でも半壊・全壊0の実績(住友ゴム工業調べ)を持つ制震ユニット「ミライエ」を採用。
「MIRAIE(ミライエ)」は、住友ゴム工業独自のテクノロジーで新開発した高減衰ゴムを採用、振動エネルギーを熱エネルギーに変換することで地震の揺れを効率良く吸収します。これにより突然の地震や、その後も繰り返し発生する余震の揺れを効果的に吸収し続けることで家の損傷を軽減します。

◇3つの地震の脅威に対応する制震性能
- 1.強い揺れ
- 熊本地震では、前震(震度7)の2日後、本震(震度7)が発生し3日間にわたって震度6弱以上の余震が計5回発生しました。
- 2.繰り返す揺れ
- 熊本地震では、2ヶ月で1700回を超える有感地震が発生しました。震度5を超える余震も多く、ダメージを受けた建物がその後の地震によって、倒壊に至ったケースも少なくありません。
- 3.共振現象(キラーパルス)
- 小さな揺れが建物と共鳴し、建物に大きな被害や倒壊をもたらすことがあります。
これからの地震対策は耐震だけではなく「制震」という技術。
-
建物の強度を上げる地震対策ですが、建物が地震エネルギーを全て受け止めて耐えようとするため、構造躯体へのダメージが大きく、余震や後の大地震の際に本来の性能を発揮できない可能性があります。
-
地震エネルギーを吸収するシステムです。
建物の揺れが抑えられるため、構造躯体へのダメージが軽減されます。
◇熊本地震で分かった「ミライエ」の効果
2016年4月に発生した熊本地震は2か月間で1700回を超える有感地震が発生しました。震度7を2回観測したのをはじめ、震度5を超える余震も多く、ダメージを受けた建物が、その後の地震によって倒壊に至ったケースも少なくありません。
-
• 強い揺れ・繰り返しの揺れに最大限の効果を発揮
MIRAIEを導入した家は本震だけではなく、余震による建物の揺れ幅を低減することで家本体を倒壊から守りました。写真は実際に熊本地震に遭われたお客様のご自宅です。家じゅうを点検してもヒビひとつなかったそうです。
◇熊本城の天守閣、京都の東本願寺にも採用※
高減衰ゴムダンパーは、地震で被災した熊本城の天守閣の復旧整備工事や、京都・東本願寺の御影堂、御影堂門、大谷祖廟などにも採用されています。高性能な高減衰ゴムダンパーが地震から歴史的建造物も守ります。
※ミライエと同じ高減衰ゴムを用いた制震ダンパーを使用。
-
• 2016年 熊本城天守閣の耐震改修工事に採用
熊本地震でMIRAIEが半壊全壊ゼロ(住友ゴム工業調べ)の実績を受け、2017年2月10日から着工している熊本城天守閣の耐震改修工事に、住友ゴムの制震ダンパーを採用することが決定し、大天守の最上階、小天守の最上階に設置されました。
大天守最上階(6階)の柱上部と梁を方杖(ほうづえ)状に連結して取り付けられました。筋交いのように全体を使うことなく開放感のある空間を確保できます。
-
• 2007年 京都にある東本願寺の制震補強工事に採用
世界最大級の木造建築として知られる京都・東本願寺。
その制震補強工事に、MIRAIEと同じ制震技術が採用されています。
2007年から御影堂、大谷祖廟、総合案内所、御影堂門に納入。長期の性能安定性だからこそ、大切な文化財の実績を損なわない、補強・改修を可能にしています。
「ミライエ」についてもっと詳しくしりたい方は、住友ゴム工業株式会社のホームページ「MIRAIEの制震技術」とYou Tube「MIRAIE熊本地震再現実大振動台実験2017」をご覧ください。
省エネ
サッシをAPW330(アルゴンガス入)に変更した場合
◇年間冷暖房の比較
エアコン温度設定冬24℃夏25℃の場合
【大阪】
アルミサッシ(ペアガラス) | APW330(ガス入り) | 差 額 |
---|---|---|
71,716円 | 57,268円 | 14,448円お得! |
さらに断熱性能を高める事で、冷暖房費とエアコン代がよりお安くなります。※G2仕様はオプション


◆オプション
- HEART20 G2仕様(外張付加断熱 UA値0.42)※Smart シリーズのみ対応可
- 24時間集中換気システム(第3種)
- 熱交換システム
- トリプルガラス+断熱D50玄関ドア
- ZEH対応設備
- 太陽光+蓄電池